HOME > スタッフブログ > 2ページ目

スタッフブログ 2ページ目

定型文 一年もう半分終わった

いつも

最近やたらと、一年半分終わったと言ってる気がします。
いや、実際7月に入ったので、当然と言えば当然なのですが…

そして、決まって早い!と言っている自分がいます。
いや、実際早いと感じている訳で、嘘ではありません。

が、あまりにも、同じ話しているので、スマホやぱそこんなら定型文になっていそう。
『い』って入力したら、予測変換で一年半分終わりましたねって出そう。

一年が早いというのは、良い事なんでしょうか?
一説には、早く感じるのは変化がないから、既知の事柄しか起きていないからとのこと。

これは、逆に「まだ今年半分もあるの!?」と言った方が、充実してる感あるのかもしれません!
いや、特に無かったのですが…

定型文のように、同じ話ばかりしていると、逆を行きたくなる天邪鬼の意見でした。

旬の食材~かぼちゃ~

こんにちは!
いつもほぐしの匠をご利用いただき誠にありがとうございます(^^♪

今回はこれから旬を迎えるかぼちゃのお話です(*^-^*)
国産かぼちゃの収穫ピークは7~8月の夏ですが食べごろは秋です♪
収穫されてすぐのかぼちゃは水分が多く粘度があり、あっさりとした甘みが特徴です。
ホクホク感が弱いため、煮物よりもスープやプリンなどに向いています!

収穫して数ヵ月置いたかぼちゃは水分が抜けて甘みが増してほくほく感が出るので煮物に向いています♪

かぼちゃにはたくさんの栄養素が含まれていますが代表的なものはこちら☆
●ビタミンC E
ビタミンCとビタミンEは、抗酸化作用を持つ栄養素です。
ビタミンCには、ストレスや風邪に対する体の抵抗力を強くする働きがあり
ビタミンEは「若返りのビタミン」と呼ばれるほど強い抗酸化力を持っています。
ビタミンCとビタミンEは一緒に摂ることで、相乗効果が得られます。

●β-カロテン
β-カロテンはカボチャの果肉や皮の色素成分となる栄養素で、高い抗酸化作用を持ちます。
体内でビタミンAに変化し、皮膚や粘膜、免疫機能の維持に役立ちます。

美味しくて栄養たくさん摂れるのは嬉しいですよね(*^-^*)
なんと種にもビタミンが豊富に含まれているそうです!!
捨てる所がないですね!
種は乾燥させてお菓子作りに使ったり、グラノーラと一緒に食べたりするいいみたいです♪
これから旬を迎えるかぼちゃ!
是非たくさん食べて健康に過ごしましょう(^^♪

かき氷

こんにちは(^^♪
いつもほぐしの匠にご来店いただき誠にありがとうございます(^O^) 
 

かき氷がおいしい季節がやってきましたね(^^♪
暑くなって汗をかいた後のかき氷は美味しいですよね(*´▽`*)
真夏の暑い日は、何だか食欲も落ちてしまいこれと言って食べたいものが見つからない…
そんな時でも食べやすいのがかき氷(^^♪  
以前はお祭りの屋台や、海の家で売っているスイーツという印象が強かったですが、最近はレストランやおしゃれなカフェでも、かき氷が楽しめるようになってきましたね(^O^)/
人気の味がたくさんあるかき氷シロップの中で一位に選ばれたのは
イチゴ味だそうです(^◇^)
暑いからといって冷たいものの食べすぎは内臓を冷やしてしまので適度に食べて暑い夏を乗り越えましょう♪♪
オススメの美味しいかき氷屋さんがあればぜひ教えてください(*´▽`*)


旬の食材~新生姜~

こんにちは!!
いつもほぐしの匠をご利用頂き誠にありがとうございます(*´▽`*)

今日は新生姜についてのお話しです☆
最近スーパーでも見かけることが多くなった新生姜ですが
6~8月の初夏と9~10月に収穫されます。
新生姜は柔らかくて生姜よりも辛みがマイルドで食べやすいのが特徴です♪

生姜といえば、風邪を引いたときに体を温めてくれる、汗をかいてダイエットにも効果的・・
というイメージがありますが、体を冷やす効果があることを知っていますか!?
生で食べるか、加熱して食べるかで効果が全く異なります!

すりおろして薬味に、ガリとして食べる生の生姜は解熱・殺菌効果があり
風邪の引き始めや悪寒がする時には効果的ですが、
解熱作用によって体の芯を冷やすので、冷え性には逆効果になります。

加熱して生姜湯に、料理に使用したり乾燥生姜を使用する場合は
体を芯から温めてくれる効果があります。

なので、高熱の際に生姜湯を飲むと、ますます体温が上がって逆効果になるんです。
冷え性の方が改善の為にガリを食べることも逆効果ですね。
私も知らなくて驚きました!

生姜は効果が高い食材ですが食べ過ぎると胃を荒らしたり腹痛の原因にもなります。
生の生姜であれば1日5~10グラムが適量で、スライスなら6枚、すりおろしたものなら小さじ1杯程度が適量となります。
適切な量を食べてこの夏も元気に過ごしましょう(*^^*)!!



お盆休みのお知らせ

こんにちは(^^♪
いつもほぐしの匠にご来店いただき誠にありがとうございます(^O^) 

毎日暑い日が続きますが皆さま体調はいかがでしょうか?
お盆休みにお出かけされる方も、お家でゆっくりされる方も熱中症にはお気を付け下さい(>_<)
ほぐしの匠ユアーズ瀬野川店のお盆休みのご案内です(^O^)

■ 8月11日(金) ~ 8月16日(水)  ■

上記の期間を誠に勝手ながらお休みさせて頂きます(>_<)
8月17日(木)からは通常道りの営業となりますのでお願い致します(^^)
NETからのご予約はお休み期間中も受付可能となっております♪

お盆休み前後はご予約混み合いますのでお早めにご予約下さい(*´▽`*)
ご予約お待ちしております(^^♪

10年に1度

こんにちは(^^♪
いつもほぐしの匠にご来店いただき誠にありがとうございます(^O^) 

気がついたらもう8月!!夏本番(>_<)
今年の夏は10年に一度の暑さとの事…
夜も気温下がらず朝でも25℃を下回らない熱帯夜が各地で続いていくとの事です(>_<)
特に8月初めにかけて10年に一度クラスの暑さになるみたいです(>_<)

熱帯夜に気を付けるべきことは室温をしっかりとコントロールすること!
28℃以下が目安らしいですが設定温度が28℃にしていても設定温度まで下がってない場合もあるので注意して下さい!!
あとは寝る前にしっかりと水分補給をしましょう。寝ている間も汗をかいたり呼吸で水分が失われますので最低でもコップ一杯の水を飲んでから寝るのがオススメです☆














油断をせず体調管理に気を付けて楽しい夏休みを過ごして下さい(*´▽`*)

ミルクフランス

こんにちは!!
いつもほぐしの匠をご利用いただき誠にありがとうございます!(^^)!

みなさん何かハマっている食べ物はありますか?
私はここ数年ミルクフランスにハマっています♪
コンビニやパン屋さんで見つけると必ず購入してしまうんです(*´▽`*)
パンの硬さと甘いバターの感じが病みつきで、コーヒーと食べると永遠食べれそうです!笑
コンビニではセブンイレブンのミルクフランスが練乳が効いててお気に入りです♪











そして最近はついに自分で作るようになりました!!笑
自分で作ると一回に8本もできちゃうので数日ミルクフランスが続きます(^o^)
作るたびに配合や焼き時間を変えながら作っているのでまだ改良中なのですが・・・
作る時間も楽しいです♪
美味しいミルクフランスがあればぜひ教えてください☆

 

美容と健康に☆美酢☆

こんにちは!!
いつもほぐしの匠をご利用頂き誠にありがとうございます(^O^)/

今回はここ数年私がはまっているものをご紹介したいと思います♪
皆さん一度は飲んだことがあるかもしれませんが
韓国で人気のお酢、美酢(ミチョ)です!!
お酢独特のツンとむせる感じがなくて飲みやすいんです♪

美酢はお酢にフレーバーをプラスしたのではなく果物そのものを発酵させて作られています。
お酢の効果だけではなく、果物に含まれるビタミンやミネラルも摂れることから
美容にもダイエットにも効果的と言われています♪
これからの時期、暑さで疲労も溜まりやすくなりますが
お酢と糖分を同時に摂取することで疲労回復効果もあります♪

我が家は常に3種類くらいのフレーバーを常備していて
お風呂上がりに録画したドラマを観ながら炭酸割りにして飲むのが好きです(*´▽`*)笑
ちなみに最近レモンフレーバーが出たのですが、酸っぱすぎず飲みやすくてお気に入りです♪
牛乳割りや寒い季節にはお湯割りにしても美味しいです☆
お酒で割って飲むのもいいですよ~♪

美容健康に良いと言われるお酢ですがなかなか料理に取り入れられない・・
という方はぜひ飲んで取り入れてみてはいかがでしょうか(^O^)


カレーの匂いを嗅ぐとカレーが食べたくなるのはなぜ?

皆様こんにちは!いつもほぐしの匠をご利用ありがとうございます(*´ω`*)

私には土曜朝のお楽しみがあります!
それがこれ


















出勤中にボーっと見るのが好きなのです(´▽`*)
以前「カレーの匂いを嗅ぐとカレーが食べたくなるのはなぜ?」がへーっと思ったのでご紹介を。
皆さんもランチ時や帰宅中にカレーの匂いが漂ってきて、無性にカレーを食べたくなった経験有りませんか?
私はめちゃくちゃ有ります(笑)
「匂いに刺激されて食欲が湧く」と私も思っていたのですが、
近年の研究で「脳が栄養のある食べ物をおぼえていて、そのとき身体が欲しがっている栄養の匂いを嗅ぎ分けている」ことが分かってきたとのことです。












体が欲しがっているから匂いを嗅ぎ分ける!
「あぁこの香りはいい香りだな。」と思ったら何を食べようか迷っていないで、素直にその食べ物を食べるのが一番理にかなっているという意味なのかもしれませんねー(^O^)/
人間の身体って不思議です。

これから暑くなり食欲が減った際に「あぁいい匂い」と思ったらそれを迷わず食べましょう!
身体が求めているのかもしれませんよ。
私は食欲が減ったことがないので、私の嗅覚はただの食いしん坊なだけだと思われます(+_+)

カップラーメンリポート!

皆様こんにちは!いつもほぐしの匠をご利用ありがとうございます(*´ω`*)

週に一回お昼にカップラーメンを楽しんでいる今日この頃。
少し前からCMで流れていて気になっていたラーメンがユアーズにも入荷されたのでさっそく食してみました(*´▽`*)
この度はこちら!!


















世界のカップヌードルシリーズから「シンガポール風ラクサ」です\( ロ\)(/ロ )/
一度はCMを見たことないです?
MAXの三人が小粋に踊りながら、結局何なのか、どんな味なのかよく分からないCM(笑)
「カレーっぽいのにカレーじゃない!」
カレーっぽさは全然感じませんでしたが、スープが美味しい!
普段食べ慣れない異国風の味はするが、とってもクリーミーでクセもあまりないです。
日本人にウケるように工夫されているんだろうなぁと感心しました。
スープまで完食(*´▽`*)

ラクサペーストが蓋についており、この中に入っているレモングラスが少々クセがあります。
一気に異国風になるので、苦手な方は最初から全部入れず少量ずつ試していく方がおすすめです。
入れなくても美味しく、私はない方が好きでした。

無くなるまでにまたリピっても良い味だと思えました。
リクエストNo.1の「ラクサ」を皆様も一度ご賞味あれ!

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

スクール生募集中!!