HOME > スタッフブログ > 9ページ目

スタッフブログ 9ページ目

二十一世紀の『そして誰もいなくなった』!?

こんにちは(´▽`*)
いつもほぐしの匠をご利用頂き誠にありがとうございます♪♪

今回も最近読んだ本を紹介したいと思います。

市川憂人「ジェリーフィッシュは凍らない」



この作品はアガサクリスティの「そして誰もいなくなった」や綾辻行人の『十角館の殺人』などに代表されるような「誰もいなくなった」系ミステリーです。
クローズドサークルの状態で登場人物が一人、また一人と殺されて行き最後の一人も殺されて全員死亡。犯人は誰だったんだというスタイルのミステリーです。
本作はまさに二十一世紀の「そして誰もいなくなった」だと言えるでしょう。

あらすじはこちら
『小型飛空船「ジェリーフィッシュ」の新型機試験航行中に開発メンバーの一人が変死する。
航行試験の途中で試験機は雪山に不時着したが、残りのメンバーたちも次々と犠牲になっていく。
刑事のマリアとその部下である漣は、搭乗者全員が変死したこのジェリーフィッシュの事件について捜査を開始する。』

舞台設定は80年代のアメリカのような国が舞台(作中ではU国)となっていて、パソコンも一般には普及しておらず、当然スマホも一切登場しません。
そんな中でジェリーフィッシュという小型飛行船技術が確立されて一般に普及しつつある世界。ファイナルファンタジーの飛空船が空の上を飛びまくっている世界って感じですね(笑)

話は不時着したジェリーフィッシュ内での話(過去の時間軸)・事件を捜査していく刑事マリアと蓮(現在の時間軸)・インタールードとして両時間軸とも異なる視点の物語が描かれます。
インタールードでは事件の真犯人らしき人物が自分の正体を明かさないまま、事件の発端となった出来事を述懐しているかのような物語が展開します。
ジェリーフィッシュでいったい何が起こったのか、マリアと蓮は犯人を捕まえることが出来るのか?
意外な真実に驚く事間違いなしの作品でしたので是非読んでもらいたいと思います(*´▽`*)

体温調節

こんにちわ★
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます!!

寒い日々が続きますね・・・雪もちらつきまだまだ寒い時期なんだなと改めて感じます(/・ω・)/

寒くなるということは、外気の気温が下がりますが、人の体は体内にも体の表面にも温度センサーの役割を担う神経が張り巡らされています♪脳がこのセンサーから温度に関する情報を集めて体温が適温となるようにコントロールしてくれています。寒さを感知すると、血管を収縮させて体温を維持しようとしたり、筋肉を震わせて熱を作ったり、体温コントロールをしてくれているんですね(^^)

寒い時に鳥肌が立ちますよね!犬などの動物は寒い時に毛を立てると、厚手のコートくらいの断熱効果が高まり、体温が外に逃げるのを防いでいるそうです。寒くてもお散布に行きたがるワンちゃんは寒さ対策をしている様子ですね★寒いのが苦手で外に行きたがらないワンちゃんもいますが(´▽`*)
進化の過程の名残から、寒い時に人間も体毛が立つ反応が残っているのが鳥肌のようです!動物たちのように断熱効果はほぼないなが残念ですが・・・(´-ω-`)

まだまだ冷える時期が続きまが、冷えるとむくみ・くすみ・全身の倦怠感・肩コリ・腰痛などなど様々な不調に繋がっていきますよね((+_+))
症状がひどくなる前の早めのケアがオススメです♪
寒い時期、できるだけ不調を少なく乗り越えていきましょう(^^)!!


魔改造!

こんにちは!いつもほぐしの匠をご利用ありがとうございます(*´ω`*)

お正月は皆さんいかが過ごされましたか?
私はしっかり寝正月でした(´ー`)飲み食いぐーたらのダメ人間の出来上がりでした。
本日は年末に見たテレビで超面白かった1番組をご紹介します。
過去の再放送だったんですがHNKのBSでやっていた「魔改造の夜」です。



超一流の技術者が「おもちゃ」や「日常の家電」を極限のアイデアとテクニックでモンスターマシンに魔改造するってやつ!
お題は色々で一番ハマった企画が『お掃除用ロボットを魔改造して走り幅跳び!どこまで遠く飛ばせるか』でした。
ロボットベンチャーGX社、宇宙産業支える町工場の星・Y精密、バイクや小型ジェットまで世界のH技研ってゆうNHKならではの一部秘匿もクスッときますが、日本のトップ技術者の本気の遊び心と自慢の技術の披露は圧巻でした。
特にH技研最高でした!!ネタバレになるんで言えないですが(/o\)
年末10時過ぎから4時過ぎぐらいまでずっと見してしまった。録画しとけば良かったと後悔。

その他にも



見ただけじゃ分けわからないと思いますが、パンのトースターを魔改造しパンで高跳びをさせる企画です。
すごいくだらない事も大真面目にするとメチャクチャかっこ良かったです(*^▽^*)
たまーに再放送してるみたいなんで見かけたら是非チェックしてみて下さい。
 

殺人鬼が殺人を調査する!名作ミステリー小説。

こんにちは(´▽`*)
いつもほぐしの匠をご利用頂き誠にありがとうございます♪♪

今回も最近読んだミステリー小説を紹介したいと思います。
その作品はこちら
殊能将之さんのデビュー作であり、ミステリーのおすすめとしてしばしば挙げられる本書。

「ハサミ男」です。



あらすじは
『美少女を殺害し、研ぎあげたハサミを首に突き立てる猟奇殺人犯「ハサミ男」。三番目の犠牲者を決め、綿密に調べ上げるが、自分の手口を真似て殺された彼女の死体を発見する羽目に陥る。自分以外の人間に、何故彼女を殺す必要があるのか。「ハサミ男」は調査をはじめる。精緻にして大胆な長編ミステリの傑作。「BOOK」データベースより』


一言でいうと、とても面白かったです。結末を知らない状態でもう一度読みたいくらいに。

面白かった点を挙げたいのはやまやまですが、それ自体がネタバレになってしまうので、

まだ未読だという方は、出来れば先入観がない状態で読んでみてください。

話の仕組み自体は、分かってしまえば意外と単純なので、勘の良い人は途中で気が付くはず。

しかし、気が付いてもその後、二度、三度と驚きの展開が待っているので、最後まで楽しむことが出来ます(*´▽`*)

成人の日☆

こんにちわ!!
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます☆

1月10日は成人の日でしたね!(^^)!
成人の日を迎えられた皆さま、おめでとうございます!!

今年も成人式が急遽延期となった方が多いかと思います(/_;)
仕方のないこととはいえ晴れ着を着たり、久しぶりに出会える地元の友人と会う機会もなくなり、残念な声もお聞きしました(>_<)延期になった時こそは!しっかりと楽しめる世の中になっていることを願います(>_<)!!

広島市は5月に延期したそうですね!
成人式前にはお肌の状態も整えておくと、メイクのノリもよくなりますのでオススメです☆
年々紫外線の量は増え、ストレスなどの影響もあり、お肌の老化は進んでしまいます(/o\)
お肌のケアは何歳であっても丁寧に行っていきたいですね★


当店の全身リンパ&小顔マッサージでは、お顔のむくみをスッキリとし、血行が促されることでくすみも軽減します♪大事なイベントの前にも人気のコースとなっております(*´▽`*)

お肌の状態によってオプションのパックもご用意しておりますので気になる方は是非お声掛けください♪


あけましておめでとうございます☆

こんにちわ☆
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます!!

あけましておめでとうございます(^^)/
本年もどうぞよろしくお願い致します<m(__)m>

当店は6日から営業を開始しております♪
皆様はどのようなお正月を過ごされましたか??
私は飲んで食べてテレビを見てしっかりとゴロゴロ過ごしました(´▽`*)
お正月くらい好きに食べて飲む!と決めておりましたが、お正月明けも食べたくなるんですよね(;_:)

そんな時!!我が家はしっかりと大根料理をします!!
大根は皆さんご存知の通り、消化酵素やビタミンCも豊富ですよね♪

大根の葉もしっかりと食します!
葉には根には含まれていないビタミンAや、ビタミンCも根に比べると約5倍!!も含まれています。カリウムやカルシウムも豊富で、塩分を摂りすぎたお正月の後にもぴったりですね★

しかし一部の消化酵素やビタミンCなどは水に溶けやすい性質もありますので茹でると栄養素が流出してしまいます!!栄養を効率よく摂りたい時は大根おろしや大根サラダもオススメです(^^♪

食物繊維も多いのでお正月明けの腸をキレイにしてくれます♪

体調を崩さないように皆さんお身体には十分にお気を付けてください!!
本年も皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち致しております☆


冬の乾燥

こんにちは☆
いつもほぐしの匠にご来店いただき誠にありがとうございます(´▽`*)

もう気が付けば12月!!今年ももう終わってしまいますね…
一段と寒くなり体の免疫力が弱まるこの季節は1年の中でも最も風邪を引きやすいと言われています!!
乾燥も気になる方も多いはずです(`・ω・´)
秋の乾燥は水分不足が原因に対し冬の乾燥は空気や暖房のせいで起きてしまうため
乾燥対策が必要になります(>_<)
表面の皮膚が乾燥するとシワなど美容面のトラブルがでたり
かゆみやアトピーなど肌のトラブルが起きやすくなります。
のどや気管など体の内側の粘膜が乾燥すると風邪を引きやすくなります(>_<) 
加湿器などを使い乾燥対策をおこないましょう(^^)



ホットタオルもオススメです♪
ホットタオルで毛穴を開かせてからスキンケアをすることで、美容成分の浸透を高めることが可能です。
毛穴の汚れも解消でき、毛穴開きの改善にもつながります。
ホットタオルは、タオルを水に濡らして固めに絞り、ラップでつつむかビニール袋にいれ
電子レンジで1分ほど加熱するだけで簡単に作れます(^^)温度は自分で調整してみて下さい☆
風邪や乾燥に負けずしっかり体を整えて冬を乗り切りましょう(`・ω・´) 

冬こそ水分補給☆

こんにちわ☆
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます!!
今年もたくさんの方が利用してくださり、本当にありがとうございました。色々とお話しをさせて頂き、とても勉強させて頂きました(^^)また来年も皆様の日々の生活が快適に過ごせるようなお手伝いをさせて頂けたらと思います☆来年もよろしくお願い致します<m(__)m>

冬こそ!!水分補給を意識したい時期ですね(^^)
夏より喉が渇いた感覚が少ないので、水分を摂る量が減ってしまいますよね(>_<)

水分は体の中で、老廃物の排出や、体温調節・栄養分を運んだり健康な体を維持するために重要な役割があります!汗をかいた感覚が少なくても、尿や便・皮膚・呼吸などから1日約2L程度の水分が排出されているそうです☆

コップ1杯程度の水を1日に数回に分けて飲むことがオススメです(*´ω`*)
喉が乾燥しているとウイルスにも感染しやすくなると言われますのでこまめな水分補給で喉を潤しておきたいですね!!

冷たいお水は胃腸を冷やしてしまうので、ぬるめのお水か白湯がオススメです(^^♪
年末年始元気に過ごして気持ちよく新年を迎えていきましょう!(^^)!


冬の味覚!

こんにちは!いつもほぐしの匠をご利用ありがとうございます(*´ω`*)
めっきり寒くなってきた今日この頃ですねぇ((+_+))

本日は我が家が12月に入ると必ずお取り寄せする一品の紹介です!
我が家では常日頃から果物の消費量が多く、季節ごとに色々食べているのですが、冬の果物と言えばそうこれ!



林檎です( ̄ー ̄)
とりわけお気に入りが「GOLD農園さんの葉とらず林檎」です!
通常林檎本体に葉っぱがかかると均一な真っ赤にならず白い斑ができるのですが、葉っぱから出来上がる栄養をより多く取り入れるために葉っぱを取らず、袋もかけないとゆう、見栄えではなく味を追求した一品なのです。



見栄えはあれですが、中には蜜たっぷりで甘いけどスッキリとゆう林檎ですよ~!!
林檎って実は健康にも良いらしく、「1日1個のりんごは医者を遠ざける」というイギリスのことわざにもあるんですって(*' '*)
食べ過ぎては駄目でしょうが、冬の美味しい味覚として皆さんも機会があればご賞味してみてください。

アメトークで昔紹介されていた本を読んでみた。

こんにちは(´▽`*)
いつもほぐしの匠をご利用頂き誠にありがとうございます♪♪

今回は昔アメトークの読書芸人で紹介された作品を今更読んだので紹介したいと思います。
それがこちら
宿野かほるさんの著書「ルビンの壺が割れた」












あらすじはこちら
「突然のメッセージで驚かれたことと思います。失礼をお許しください」
――送信した相手は、かつて恋人だった女性。
SNSでの邂逅から始まったぎこちないやりとりは、徐々に変容を見せ始め……。
ジェットコースターのように先の読めない展開、その先に待ち受ける驚愕のラスト。
覆面作家によるデビュー作にして、話題沸騰の超問題作!

読書芸人では東野幸治がオススメ本として紹介していました。
アメトークがきっかけかは定かではありませんが発売してから1ヶ月で4刷されており
かなりの話題作となっております。

文庫の帯の煽り文句はかなり強気(笑)

      








文章は会話形式で進むのでさくさく読めてしまいます。普段本を読まない人でも読みやすい作品。
ページ数は156ページで文字数も少ないので、自分は1時間ちょっとで読み切りました。
ネタバレになるので詳しいことは話せませんが最後のページを書くために壮大なフリを155ページにわたって書いている作品でした。(笑)
ミステリー作品というよりはエンターテイメント作品として楽しめました。
大どんでん返しな話が好きな人は一度読んでみてもらいたい作品です(*^▽^*)

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

スクール生募集中!!