カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (3)
最近のエントリー
スタッフブログ 5ページ目
おにぎり具~
こんにちは!いつもほぐしの匠をご利用ありがとうございます(*´ω`*)
温かい日と寒い日がごちゃごちゃしている今日この頃ですが、体調崩されていませんか?
布団から出にくい日はまだ続きそうですよね(+_+)
私はお昼ご飯に自宅からおにぎりを持参し、ユアーズでおかずを購入し食べているのですが、
おにぎりランキングの中で私の中で不動の1位は鮭なのですが、最近おいしかったおにぎりの具がありましたので2つご紹介を(^O^)/
まず1つは「子持ちきくらげ」です!

出会いは出雲大社にお参りに行ったとき、お土産屋さんで見つけて購入したのが初めてで、それ以降はお取り寄せですね。
子持ち昆布も美味しいですが、きくらげだと触感が良いんです!
もう1つは、「わさび味噌」です。

先日、親戚からお土産でもらった一品なんですが、なかなかくせになる味わいでした。
味噌のコクにわさびの辛味が合わさって米がすすみます。
おにぎりの具だけでなく、ほうれん草に少し、湯豆腐に少し、うどんに少しとちょい足しに優れた一品です。
調べたところクックパッドなどにもレシピがある様なので今後は我が家も自家製にしてみようと企んでます(´▽`*)
皆様のおススメおにぎりの具はなんでしょうか?良かったら教えて下さいませ<m(__)m>
温かい日と寒い日がごちゃごちゃしている今日この頃ですが、体調崩されていませんか?
布団から出にくい日はまだ続きそうですよね(+_+)
私はお昼ご飯に自宅からおにぎりを持参し、ユアーズでおかずを購入し食べているのですが、
おにぎりランキングの中で私の中で不動の1位は鮭なのですが、最近おいしかったおにぎりの具がありましたので2つご紹介を(^O^)/
まず1つは「子持ちきくらげ」です!

出会いは出雲大社にお参りに行ったとき、お土産屋さんで見つけて購入したのが初めてで、それ以降はお取り寄せですね。
子持ち昆布も美味しいですが、きくらげだと触感が良いんです!
もう1つは、「わさび味噌」です。

先日、親戚からお土産でもらった一品なんですが、なかなかくせになる味わいでした。
味噌のコクにわさびの辛味が合わさって米がすすみます。
おにぎりの具だけでなく、ほうれん草に少し、湯豆腐に少し、うどんに少しとちょい足しに優れた一品です。
調べたところクックパッドなどにもレシピがある様なので今後は我が家も自家製にしてみようと企んでます(´▽`*)
皆様のおススメおにぎりの具はなんでしょうか?良かったら教えて下さいませ<m(__)m>
身体リセット☆
こんにちわ☆
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます(^O^)
もう1月が終わってしまいますね・・・!!
今月は年末年始にしっかりと食べて飲んでゆっくりした!というお話しをお聞きすることが多く、皆さまゆっくりと過ごせて良かった~とお話しする機会が多かったです♪
しかし!!その反面、食べすぎ飲み過ぎを引きずってしまっている・・・というお話しも聞かせて頂きました(´▽`*)
夜更かし癖もついてしまい朝がしんどい・・・ということもありますよね(+_+)
食べすぎ・飲み過ぎが続いてしまうと身体にとって良く無い影響もでてきます。その多くは連携して症状として現れてしまいます!!
暴飲暴食による胃もたれ→胃が休めず睡眠の質が低下し、何度も目が覚める→日中の眠気・疲労蓄積→ストレスからの過食→そしてまた胃がもたれる・・・というルーティーンに陥りやすいです(>_<)
徐々にリセットして身体のリズムを取り戻していきましょう(^^)/
まずは暴飲暴食を抑えていきたいですね(>_<)
始めやすくてオススメなのが、食事の際に温かいスープや汁物を取り入れることです♪
食事の前に胃を温めてあげることで空腹感が少し和らぐのでドカ食いや早食い予防にもなります(^O^)
食べている最中に飲むことにより、箸休めにもなりますよね☆
ゆっくりと食事をすることで満腹感も得られます。
年末年始は普段食べない食事になったりしていつまにか塩分・脂質もいつもより食べてしまい、むくみ・だるさ・くすみなどにもつながっていきます。
リンパマッサージでしっかりと老廃物の排出を促していくこともオススメです(^^)/
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます(^O^)
もう1月が終わってしまいますね・・・!!
今月は年末年始にしっかりと食べて飲んでゆっくりした!というお話しをお聞きすることが多く、皆さまゆっくりと過ごせて良かった~とお話しする機会が多かったです♪
しかし!!その反面、食べすぎ飲み過ぎを引きずってしまっている・・・というお話しも聞かせて頂きました(´▽`*)
夜更かし癖もついてしまい朝がしんどい・・・ということもありますよね(+_+)
食べすぎ・飲み過ぎが続いてしまうと身体にとって良く無い影響もでてきます。その多くは連携して症状として現れてしまいます!!
暴飲暴食による胃もたれ→胃が休めず睡眠の質が低下し、何度も目が覚める→日中の眠気・疲労蓄積→ストレスからの過食→そしてまた胃がもたれる・・・というルーティーンに陥りやすいです(>_<)
徐々にリセットして身体のリズムを取り戻していきましょう(^^)/
まずは暴飲暴食を抑えていきたいですね(>_<)
始めやすくてオススメなのが、食事の際に温かいスープや汁物を取り入れることです♪
食事の前に胃を温めてあげることで空腹感が少し和らぐのでドカ食いや早食い予防にもなります(^O^)
食べている最中に飲むことにより、箸休めにもなりますよね☆
ゆっくりと食事をすることで満腹感も得られます。
年末年始は普段食べない食事になったりしていつまにか塩分・脂質もいつもより食べてしまい、むくみ・だるさ・くすみなどにもつながっていきます。
リンパマッサージでしっかりと老廃物の排出を促していくこともオススメです(^^)/

温活
こんにちは!いつもほぐしの匠をご利用ありがとうございます(*´ω`*)
あけましておめでとうございます!ですねー(^^)/
まだまだ寒い日が続いております(+_+)
皆さま風邪など引いていませんか?
こんな季節にオススメの一品紹介です!
一昨年から我が家に仲間入りした「みらいのしょうが」ちゃんです。

以前も生姜紅茶を飲んではいたのですが、新しい粉末生姜を求めて出会ったのがこの子です。
これまで試した物は、生姜の香りがあまり無く、苦みが強いようなものだったのですが、
「みらいのしょうが」は、ちゃんと生姜の香りと辛味があってとても美味しいです!
内容もちょっとすごそうで

なんか効きそうじゃないです?((笑))
風邪予防と痩せるかなぁと始めた生姜温活でしたが、風邪は本当にかかりにくくなり、痩せは・・・しませんでした(+_+)
紅茶以外にもホットミルク・コーヒー・ホットはちみつ・甘酒・チャイ・ホットレモン・ココア・味噌汁などなど色々な物に入れても合いましたよ。
是非皆さまの温活も聞かせてください!
あけましておめでとうございます!ですねー(^^)/
まだまだ寒い日が続いております(+_+)
皆さま風邪など引いていませんか?
こんな季節にオススメの一品紹介です!
一昨年から我が家に仲間入りした「みらいのしょうが」ちゃんです。

以前も生姜紅茶を飲んではいたのですが、新しい粉末生姜を求めて出会ったのがこの子です。
これまで試した物は、生姜の香りがあまり無く、苦みが強いようなものだったのですが、
「みらいのしょうが」は、ちゃんと生姜の香りと辛味があってとても美味しいです!
内容もちょっとすごそうで

なんか効きそうじゃないです?((笑))
風邪予防と痩せるかなぁと始めた生姜温活でしたが、風邪は本当にかかりにくくなり、痩せは・・・しませんでした(+_+)
紅茶以外にもホットミルク・コーヒー・ホットはちみつ・甘酒・チャイ・ホットレモン・ココア・味噌汁などなど色々な物に入れても合いましたよ。
是非皆さまの温活も聞かせてください!
あけましておめでとうございます☆
こんにちは☆
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます!(^^)!
明けましておめでとうございます(^O^)/
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
当店は1/6より、通常通りの営業とさせて頂いております☆
2023年もスタートしましたね!!
皆様はどのようなお正月を過ごされましたでしょうか??
私は初詣に参拝して、あとはのんび~りと過ごしました(´▽`*)
お仕事や学校がスタートしてのんびりしたお正月から一気に忙しさを感じる方も多いと思います(^^)!!
お疲れが溜まる前にお身体のメンテナンスにいつでもお待ちしております☆
皆様のこの1年が素敵な1年となられますようにお祈り申し上げます(^^)
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます!(^^)!
明けましておめでとうございます(^O^)/
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
当店は1/6より、通常通りの営業とさせて頂いております☆
2023年もスタートしましたね!!
皆様はどのようなお正月を過ごされましたでしょうか??
私は初詣に参拝して、あとはのんび~りと過ごしました(´▽`*)
お仕事や学校がスタートしてのんびりしたお正月から一気に忙しさを感じる方も多いと思います(^^)!!
お疲れが溜まる前にお身体のメンテナンスにいつでもお待ちしております☆
皆様のこの1年が素敵な1年となられますようにお祈り申し上げます(^^)

年末年始のご案内☆
こんにちは(^^)/
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます☆
今年も残すところあと少しとなりましたね!!
最近は雪が降る日も増えてきて寒さが本格的になってきましたよね(>_<)!!
ホワイトクリスマスにもなるかもしれませんね♪♪
☆ほぐしの匠ユアーズ瀬野川店 年末年始のご案内です☆
◆◆12月28日(水)~1月4日(水) お休み◆◆
上記の期間を誠に勝手ながらお休みさせていただきます。
1月5日(木)からは通常通りの営業となります(^^)/
NETからのご予約はお休み期間中も受付可能となっております☆
12月はご予約が混み合い、変更やキャンセル等ご希望のお日にちが取れない可能性もございますのでご了承くださいませ。
ぜひお早目のご予約をお待ちしております(^^)/
今年の疲れをスッキリ取り、新たな一年を迎えましょう!!

いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます☆
今年も残すところあと少しとなりましたね!!
最近は雪が降る日も増えてきて寒さが本格的になってきましたよね(>_<)!!
ホワイトクリスマスにもなるかもしれませんね♪♪
☆ほぐしの匠ユアーズ瀬野川店 年末年始のご案内です☆
◆◆12月28日(水)~1月4日(水) お休み◆◆
上記の期間を誠に勝手ながらお休みさせていただきます。
1月5日(木)からは通常通りの営業となります(^^)/
NETからのご予約はお休み期間中も受付可能となっております☆
12月はご予約が混み合い、変更やキャンセル等ご希望のお日にちが取れない可能性もございますのでご了承くださいませ。
ぜひお早目のご予約をお待ちしております(^^)/
今年の疲れをスッキリ取り、新たな一年を迎えましょう!!

すり足歩行とは??
こんにちわ☆
いつもほぐしの匠をご利用頂きましてありがとうございます(^^♪
ずりずり・・・!!
と歩く時に音が大きい時ってありますよね(>_<)
そんな時は「すり足歩行」になっている場合があります。
自覚が少ない場合が多いですが、すり足歩行になっていると、何もないところでつまずいたり、転倒の危険性もあります。
なぜすり足歩行になってしまうかというと、太もも・お腹の筋力低下による場合が多いですね!!
すり足改善には筋力アップもかかせません!(^^)!
普段の歩行時から、かかとから着地して、つま先で地面を蹴る意識も重要ですね!
すり足歩行になっている場合は、地面を蹴る力が弱く、指も使っていない場合が多いです。
足の筋力をうまく使えていないと、血液・リンパの流れも滞り、むくみやだるさに繋がってしまいますよね(;_:)
更に姿勢不良のままで歪んだ歩行を続けてしまうと、肩コリ・腰痛など身体の様々な不調もでやすくなってしまいます(+_+)
姿勢改善を行ってなるべく正しい筋肉の使い方をして不調が出にくい身体作りのお手伝いをさせて頂けたらと思います(^^)/
いつもほぐしの匠をご利用頂きましてありがとうございます(^^♪
ずりずり・・・!!
と歩く時に音が大きい時ってありますよね(>_<)
そんな時は「すり足歩行」になっている場合があります。
自覚が少ない場合が多いですが、すり足歩行になっていると、何もないところでつまずいたり、転倒の危険性もあります。
なぜすり足歩行になってしまうかというと、太もも・お腹の筋力低下による場合が多いですね!!
すり足改善には筋力アップもかかせません!(^^)!
普段の歩行時から、かかとから着地して、つま先で地面を蹴る意識も重要ですね!
すり足歩行になっている場合は、地面を蹴る力が弱く、指も使っていない場合が多いです。
足の筋力をうまく使えていないと、血液・リンパの流れも滞り、むくみやだるさに繋がってしまいますよね(;_:)
更に姿勢不良のままで歪んだ歩行を続けてしまうと、肩コリ・腰痛など身体の様々な不調もでやすくなってしまいます(+_+)
姿勢改善を行ってなるべく正しい筋肉の使い方をして不調が出にくい身体作りのお手伝いをさせて頂けたらと思います(^^)/

今年も来ました!
こんにちは!いつもほぐしの匠をご利用ありがとうございます(*´ω`*)
12月に入り寒さが格段に厳しくなりましたね(+_+)
今年もこの季節がきました!

そう!「GOLD農園さんの葉とらず林檎」我が家の12月の風物詩です。
今年も無事に届きました(^O^)/
ダンボールを開けると香りの芳醇なこと、訳あり商品ですがキズも今回は無かったですね。
味は変わらず甘いけどさっぱりしていて美味しです!!
去年は追加注文で「シナノゴールド」を物珍しさで試してましたが、やっぱ「フジ」最強ですね。
今回は「密プレミアム」なるものも見つけたのですが値段で迷ってしまい断念。
来年はそれにしてみます。
12月に入り寒さが格段に厳しくなりましたね(+_+)
今年もこの季節がきました!

そう!「GOLD農園さんの葉とらず林檎」我が家の12月の風物詩です。
今年も無事に届きました(^O^)/
ダンボールを開けると香りの芳醇なこと、訳あり商品ですがキズも今回は無かったですね。
味は変わらず甘いけどさっぱりしていて美味しです!!
去年は追加注文で「シナノゴールド」を物珍しさで試してましたが、やっぱ「フジ」最強ですね。
今回は「密プレミアム」なるものも見つけたのですが値段で迷ってしまい断念。
来年はそれにしてみます。

足の冷え
こんにちは(^^♪
いつもほぐしの匠にご来店いただき誠にありがとうございます(^O^)
気温がぐっと下がるこの季節(>_<)
足が冷えて寝付けないことはありませんか?
湯船でしっかり温まったはずなのにあっという間に足が冷えてしまう…
なんて方も多いのではないでしょうか?
冷えを改善するには、体温を上げられるカラダをつくることが大事ななります!
そのためには熱を生み出すための筋肉をつけること(^^♪
“第二の心臓”とも呼ばれるふくらはぎの筋肉をしっかりつけることが大切です☆
ぽっちゃりとしたふくらはぎを引き締まった筋肉に変えていけば美しい脚も手に入ります(´▽`*)
冷えやむくみに悩んでいる方はぜひ、ふくらはぎの筋トレを取り入れてみましょう☆
いつもほぐしの匠にご来店いただき誠にありがとうございます(^O^)
気温がぐっと下がるこの季節(>_<)
足が冷えて寝付けないことはありませんか?
湯船でしっかり温まったはずなのにあっという間に足が冷えてしまう…
なんて方も多いのではないでしょうか?
冷えを改善するには、体温を上げられるカラダをつくることが大事ななります!
そのためには熱を生み出すための筋肉をつけること(^^♪
“第二の心臓”とも呼ばれるふくらはぎの筋肉をしっかりつけることが大切です☆
ぽっちゃりとしたふくらはぎを引き締まった筋肉に変えていけば美しい脚も手に入ります(´▽`*)
冷えやむくみに悩んでいる方はぜひ、ふくらはぎの筋トレを取り入れてみましょう☆

今年もあと少し・・・☆
こんにちわ☆
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます(^^♪
今年ももう12月ですね・・・!!毎年もう年末!と感じますが、今年も更に早さを感じます・・・(>_<)
今年もたくさんのお客様が足を運んでくださいました☆
皆さまお忙しい中、今年もご来店頂きましてありがとございました!(^^)!
初めて来て下さる方も、定期的に来て下さる方もたくさんの出会いがある1年となりました(´▽`*)
来年度も、皆さまの生活が心地よく良く過ごしていけるようなお手伝いをさせて頂けたらと思います☆
寒い時期は身体に力が入りやすく、筋肉も硬くなり血液・リンパの流れが滞りやすいですよね(>_<)
今年のお疲れをしっかりと流してスッキリして来年度を迎えて頂けたらと思います(´▽`*)!!
年末はご予約が埋まりやすくなりますので、お早目のご予約をオススメ致します♪
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます(^^♪
今年ももう12月ですね・・・!!毎年もう年末!と感じますが、今年も更に早さを感じます・・・(>_<)
今年もたくさんのお客様が足を運んでくださいました☆
皆さまお忙しい中、今年もご来店頂きましてありがとございました!(^^)!
初めて来て下さる方も、定期的に来て下さる方もたくさんの出会いがある1年となりました(´▽`*)
来年度も、皆さまの生活が心地よく良く過ごしていけるようなお手伝いをさせて頂けたらと思います☆
寒い時期は身体に力が入りやすく、筋肉も硬くなり血液・リンパの流れが滞りやすいですよね(>_<)
今年のお疲れをしっかりと流してスッキリして来年度を迎えて頂けたらと思います(´▽`*)!!
年末はご予約が埋まりやすくなりますので、お早目のご予約をオススメ致します♪

こんにちは!いつもほぐしの匠をご利用ありがとうございます(*´ω`*)
暑さで項垂れる日々が続いている今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
こんな暑い日々には肉が必要ですよね(笑)
今回は我が家で20年以上愛用しているスパイスのご紹介です。
牛も豚も鳥もこれをかけるだけで極まる一品「青い海 粗挽き塩コショウ」です。

沖縄のシママースに白黒のコショウを絶妙なバランスでブレンドしている一品です。
もう一味締まらないスープなどにもちょい足しで良い働きをしてくれます。
最近では色々なスパイスが溢れている世の中で、チャレンジするのが怖くて変わらず愛用しています。
しかし、いかんせんスーパーに置いてないんのが使い勝手が悪い((+_+))
私の出会いは新卒で入った会社が扱っていたので買っていたのですが、今では潰れてしまい・・・
お取り寄せになるので割高なんです、詰め替え用で450+税+送料。この送料が曲者で(-_-)

どこかで見かけることがあったら教えてください。
各ご家庭で愛用調味料ってありますよね、おすすめありましたら教えてください<(_ _)>
暑さで項垂れる日々が続いている今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
こんな暑い日々には肉が必要ですよね(笑)
今回は我が家で20年以上愛用しているスパイスのご紹介です。
牛も豚も鳥もこれをかけるだけで極まる一品「青い海 粗挽き塩コショウ」です。

沖縄のシママースに白黒のコショウを絶妙なバランスでブレンドしている一品です。
もう一味締まらないスープなどにもちょい足しで良い働きをしてくれます。
最近では色々なスパイスが溢れている世の中で、チャレンジするのが怖くて変わらず愛用しています。
しかし、いかんせんスーパーに置いてないんのが使い勝手が悪い((+_+))
私の出会いは新卒で入った会社が扱っていたので買っていたのですが、今では潰れてしまい・・・
お取り寄せになるので割高なんです、詰め替え用で450+税+送料。この送料が曲者で(-_-)

どこかで見かけることがあったら教えてください。
各ご家庭で愛用調味料ってありますよね、おすすめありましたら教えてください<(_ _)>
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。