HOME > スタッフブログ > 6ページ目

スタッフブログ 6ページ目

お盆休みのお知らせ☆

こんにちわ!!
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして、誠にありがとうございます♪

毎日暑い日が続きますね(/o\)皆さま体調はいかがでしょうか?
お盆休みにお出かけされる方も、屋内で過ごされる方も
熱中症に充分お気を付けくださいね(^^;)

ほぐしの匠ユアーズ瀬野川店の8月のお盆休みのご案内です。

 【 8月11日(木)~8月17日(水) 7日間 】
 
上記の期間を誠に勝手ながらお休みさせていただきます。
8月18日(木)からは通常通りの営業となります(^^)/
NETからのご予約はお休み期間中も受付可能となっております☆

◆◆お盆休み前後は混みあいますのでお早めにご予約ください◆◆

夏の暑さで疲れたお体のケア、心もリラックスにいつでもお待ちいたしております★




冷房冷え

こんにちわ!!
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます!(^^)!

暑くなったり、突然雨が降ったりと、天候・気温の差が激しい日が続きますね・・・(´-ω-`)
夜は暑いしクーラーをつけておかないと何度も目が覚めてしまいますね(>_<)

冷房が効き過ぎている室内に長時間いたり、暑い室外と、冷房の効いた室内を何度も行き来しているうちに、自律神経のバランスが乱れ身体に様々な不調が起きやすい状態になります。

わたしたちの身体は自律神経の働きによって外気温に順応できるように調整してくれています。
夏場は体温を下げやすくするために血流を良くして汗をかきやすくしますが、クーラーのかかった部屋に長時間いると、今度は体温をキープしようとして血管を収縮させ、血流を抑えるので冷えにつながっていきます(/o\)

このようなことが一日に何度も繰り返してしまうと、自律神経のバランスが乱れ、気温差に身体がついていけれず、頭痛や肩こりなどの不調を感じやすくなってしまいます。

かと言って冷房をつけないと暑すぎますよね(>_<)熱中症にも気を付けないといけないですし(/o\)
冷房をつけつつも、冷えすぎないように身体を温めていくことが重要ですね★

身体から熱が逃げないように、全身を温めるポイントの箇所は「首・手首・足首」ですね!(^^)!
この3カ所には太い血管も通っているため、重点的に温めることにより、体温をキープしやすくなります。夏場は素足で過ごす場合も増えると思いますが足首が冷えてむくみやだるさの原因にもなりますのできるときは靴下は履いて過ごす方が良いですね!(^^)!

温かい食べ物や飲み物を意識的に摂り入れ胃腸の疲労が溜まらないようにも気を付けていきましょう♪


観戦!

こんにちは!いつもほぐしの匠をご利用ありがとうございます(*´ω`*)

7/3(日)今季初のカープ観戦に行ってきました(^^)/
自分ではチケットはもう取れないですよねー((+_+))
友達からのお誘いを受けたときだけに行ける貴重な機会です。

私はマツダスタジアムに行くときに必ずすることが2つあります。
まず1つ目はこの子を広島駅で買って行きます!



そう皆様ご存じ「むさし 若鶏むすび」
広島のソウル弁当ですよねー。冷たくても美味い!!
スタジアムの中にもむさしはあるのですが、以前目の前で売り切れるとゆう悲劇があってからは広島駅で買って行くようになりました。
この唐揚げは絶品ですよねー。単なるむさし好きなだけです(^_-)-☆

2つ目はスタジアムについてまず買います。
もちろんこれですよね。


アサヒ エクストラコールド!!800円
売り子ちゃんのビールよりお高いのですが、一杯目は美味しいのでと!
コップが二重になってて温くなりにくいのも良い点です。速攻で無くなるのですがね(^○^)
2杯目以降は酔えればいいのでおかまいなし!

結果は負けてしまいましたが、生観戦は臨場感とか違って楽しいですよね。
次回観戦も決まっているので次は勝つぞぉぉ!!

ウナギを食べてこの夏を乗り切ろう!!

こんにちは(´▽`*)
いつもほぐしの匠をご利用頂き誠にありがとうございます♪♪

すっかりと暑くなってきて平均気温が30度を超える日も多くなってきましたね。
皆さん夏バテなどにはなっていませんか?暑い夏を乗り切る為に土用の丑の日にはうなぎを食べて精力を付けたいですね( ̄▽ ̄)

土用の丑の日を広めたので有名な説として「夏に売り上げが落ちる」と鰻屋から
相談を受けた蘭学者の平賀源内が、店先に

「本日丑の日」

土用の丑の日うなぎの日
食すれば夏負けすることなし

という看板を立てたら大繁盛したことで、ほかのウナギ屋もマネするようになったという説があります。
実際、ウナギにはビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれているので夏バテ防止にはピッタリの食材いえるでしょう。

今年はうなぎが豊漁で国産のウナギがお手頃価格になっているとか。
ウナギを食べてこの夏を乗り切りましょう(^◇^)


梅雨入り

こんにちわ!!
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして、誠にありがとうございます!(^^)!

梅雨真っ盛りになりましたね!!
毎日雨で洗濯物が乾かず大量に溜まっていきます・・・(´-ω-`)

溜まるのは洗濯物だけではありません!!身体に余計な水分も溜まりやすいのがこの梅雨時期です(/o\)
身体にとって水分とは、適度な量で美容・健康維持には欠かせないですよね☆しかし、必要以上になると、むくみ・だるさにもつながってしまいます。外からの影響で身体に余分な水分も溜まりやすくなってしまいます。
それが雨が続くことによる湿気です!湿度が高いと、身体に余分な水分が入り込むと言われており、体内の水分を必要以上に増やし、むくみ・倦怠感・頭痛などを引き起こす可能性があります。梅雨や台風が多い時期などは要注意ですね!!

日本は島国であり、海に囲まれていますので、全方位から湿気が入りやすく、湿気にさらされやすい地域でもありますね(>_<)

このような時期は特に身体の中の水の巡りを整え、余分な水分を排出しやすくするような食事に気を付けていきましょう♪♪

体内の水分量を調整する作用があり、余計な水分を排出しやすくしてくれるのが、カリウムという成分ですが、海藻類や・大豆類に多く含まれていますので積極的に取り入れていきましょう!(^^)!
カレーやハヤシライスなどにも、大豆を良く入れますがとても美味しいです♪

だるくてしんどい!!という方はリンパマッサージで血行を促進し、身体に溜まっている余分な水分を排出しやすくしていき、リラックス効果も高いのでオススメです(^^)/


6月☆

こんにちわ☆
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます!(^^)!

6月に入りもう梅雨の時期ですね!朝は肌寒かったり、日中は気温が上がったりで、気温の高低差も激しく体温調整など、体は無意識のうちに体力を消耗してしまっています。なんだか疲労感が抜けない・・・という方とても多いですが、気候などからくる原因もありますね(>_<)

しかし毎日のお仕事や家事などなど・・・追われるものもたくさんありますよね(/o\)!!
年々疲れやすくなっていると感じる方も多いと思いますが、筋力低下も原因と考えられますよね・・・。使わなければ衰えていってしまう!!思い立った時から、ストレッチやトレーニングを出来る範囲で習慣にしていくこともオススメです♪

今回注目したのは内転筋群といった内ももの筋肉です。
内転筋群は5つの筋肉が集まっていますが、日常生活ではあまり負荷がかからないので弱りやすく脂肪がつきやすい箇所でもあります。 
内転筋が弱いと、O脚や骨盤の歪みなどの原因にもなります(/o\)
内転筋群を鍛えることにより、たるみが引き締まり見た目も変わりますよね♪
下半身の筋肉を鍛えることで全体的な代謝をもUP!!良い事がたくさんですね!(^^)!

身体を鍛える前に身体の歪みをリセットしておくことも重要ですので、鍛えよう!!と思われている方も鍛え中の方も、整体コースを体験して頂き、歪みをリセットしながらトレーニングを行っていくことがオススメです♪


もうすぐ梅雨★

こんにちわ!
いつもほぐしの匠をご利用頂きましてありがとうございます!(^^)!

もうすぐ6月!!早すぎですね・・・もう今年が半年も経ってしまいました・・・(/o\)
6月といえば梅雨入りですね!!6月に入ると本州も次々と梅雨入りとなるそうです!

雨が多いと湿気が溜まりますよね(>_<)湿度が高いと不調を感じやすい方も多く、病院に行く程でもないけど何となく不調・・・と感じるだるさや頭痛・めまいなどなど・・・。
「湿邪」といって湿度が高い時期に体内の余計な水分が原因となり、消化器系に影響をおよぼします。消化不良や食欲不振・便秘などの症状が出やすいですね!

梅雨の疲労を放っておくのは要注意です!!過酷な夏の暑さを乗り切るパワーが不足してしてしまいます。。
疲れたな~だるいな~そんな時は!!美味しい食事をしっかり食べることも重要ですよね!(^^)!

生ものや冷たいものは体内の湿を増やしやすいので摂りすぎに注意が必要です。食品も痛みやすい時期ですし、できるだけ加熱して温かい食品を摂る方がオススメです☆
特にタンパク質をしっかりと取り入れたいですね★タンパク質不足は免疫力を低下にもつながってしまいます。
魚や鶏肉・大豆食品などなどバランス良く食べていきたいですね♪
適度に身体を動かしたり、ストレスを発散したり、心身共にリラックスしたり・・・リラックスして楽しめる時間を作ることもとても重要だと感じます☆

だるさやお疲れが溜まってしんどい!!という方はリンパマッサージもオススメです(^^)/
ゆっくりとしたリズムで全身のケアを行うことで深いリラックス効果が期待できます!(^^)!
リンパマッサージを受けて頂くと夜しっかりと眠れたというお声もよく頂きます☆
ジメジメした季節を乗り越えていきましょう!(^^)!


プレゼントに・・・★

こんにちわ☆
いつもほぐしの匠をご利用頂きまして誠にありがとうございます♪
先日は母の日でしたね♪皆様はどのようなプレゼントをされましたか?毎年悩みますよね・・・
お花かエプロンなどなど・・・今年も悩みましたが、我が家は真っ白なカーネーションをプレゼントしました♪とても喜んでくれました(^_-)-☆

6月は父の日ですね(^^♪こちらも毎年悩みます・・・何か良いプレゼントがありましたら教えて下さい(^◇^)

当店ではご夫婦でのペアのご来店や、ご家族・職場の方・お友達を紹介したいなどご紹介も多く頂いております!
母の日や父の日、大切な方へのお誕生日のプレゼントに、当店での施術をサプライズでプレゼントはいかがでしょうか?!(^^)!

サプライズでこちらに到着されるまで内緒でした!!という方もいらっしゃいます♪突然のサプライズに喜ばれるご様子はこちらまで嬉しい気持ちを頂いております(/o\)

大切な方を紹介してくださったり、プレゼントされたり・・・素敵ですよね☆
ご紹介してくださった方にも特典がございますので、紹介したいという方がおられる方はいつでもお声かけてください(^^♪


5月☆

こんにちわ!
いつもほぐしの匠をご利用頂きましてありがとうございます♪
GWも終わりあっという間に5月が過ぎ去ってしまいそうですね・・・(/o\)
皆さんGWは楽しく過ごされましたか??
心身共にゆっくりとした時間を過ごすこともとっても必要ですよね☆

GWお天気が良かったですが怖いのは紫外線!!ですよね・・・(´-ω-`)
暖かい気温なのは嬉しいですが、車に乗っていてもバシバシ紫外線を感じますよね(>_<)

5月の紫外線は、7月8月に比べるとまだ日差しが強くはないですが、すでにかなり強い紫外線となっていて、3月4月の不安定な気候と花粉などにより敏感になっているお肌にはかなりダメージが強いです(/o\)

3月4月で乾燥し、敏感になったお肌に5月の紫外線を浴びると、シミ・くすみ・シワなどなどのトラブルが発生しやすくなってしまいます。

外出の際に、日焼け止めや日傘などの対策はもちろんですが、紫外線は窓を通り越して室内にも入りこんできます!!家の中にいるからといって油断はできません(>_<)
外出しない日でも日焼け止めは使用し、UV効果のあるカーテンレースもおススメです♪

お肌自体が乾燥していると、紫外線を吸収しやすい状態となってしまいます!!クレンジング・洗顔を丁寧に行い古い角質を落としたっぷりと保湿をしていくことがおすすめです☆吹き出物などのトラブルも乾燥していると改善しにくく色素沈着になってしまう可能性も高いので保湿することはとっても重要ですね!!

お肌の状態が良いと気分も全く違ってきますよね♪
ますます紫外線が強くなる季節になりますで、気を付けていきましょう(^^♪


GWのお知らせ★

こんにちわ!
いつもほぐしの匠をご利用頂きましてありがとうございます♪

今年もGWが近づいてきましたね♪

当店のGWのお休みは
4/29(金)~5/5(木)までお休みを頂きます!(^^)!
5/6(金)から通常の営業をさせて頂きますのでよろしくお願い致します!

GW前後のご予約、段々と埋まってきておりますので、是非お早めにご予約下さいませ☆

NETからのご予約は24時間受付中です♪

系列店のアワーグラス海田店は、5/2(月)~5/5(木)のお休みを頂いております☆
お疲れの際は是非アワーグラス海田店もご利用くださいませ(^^♪

GW皆様はお出かけのご予定はありますか??遠方へお出かけの際には運転などお気をつけて下さいね(^^♪
GWの楽しいお話をまた聞かせて頂けたら嬉しいです(^^♪


<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

スクール生募集中!!